
工学部
『型にはまらない』加工技術
- 大津 雅亮 先生
- 大学院工学研究科 機械工学専攻(塑性加工、FEMシミュレーション)

工学部
目尻の小じわを工学的に解き明かす
- 桑水流 理 先生
- 工学部 工学研究科 原子力・エネルギー安全工学専攻(腐食疲労、環境脆化、マルチフィジックス)

工学部
繊維で表現する 組織の立体構造
- 藤田 聡 先生
- 工学部 工学研究科 繊維先端工学専攻(バイオマテリアル、ナノファイバー)

工学部
現在の工学的な「動き」の限界を乗り越える
- 庄司 英一 先生
- 大学院工学研究科 知能システム工学専攻(高分子アクチュエータ)

工学部
エピジェネティックに細胞が多様性を生み出すメカニズム
- 沖 昌也 先生
- 大学院工学研究科 生物応用化学専攻(エピジェネティクス)

工学部
宇宙の起源を求めてニュートリノ崩壊を探索する
- 吉田 拓生 先生
- 大学院工学研究科物理工学専攻 教授 (ニュートリノ、素粒子)

工学部
社会に価値を認められた研究で電池の限界を超える
- 米沢 晋 先生
- 産学官連携本部 (大学院工学研究科材料開発工学専攻)(フッ素、めっき、材料工学)

工学部
放射線による影響を新手法により明らかにする
- 松尾 陽一郎 先生
- 附属国際原子力工学研究所(放射線、生物影響)

工学部
電磁波の未踏領域に挑む
- 谷 正彦 先生
- 遠赤外領域開発研究センター(分光、テラヘルツ)

工学部
「生物ってすごい!」をものづくりに
- 鈴木 悠 先生
- テニュア・トラック推進本部(天然高分子、生物材料)

工学部
小さなモノから大きなモノまで光で測ります!
- 藤垣 元治 先生
- 大学院工学研究科 知能システム工学専攻(非破壊検査、光応用計測、画像計測)

工学部
暗号で安心・安全なシステムづくりに寄与する
- 廣瀬 勝一 先生
- 大学院工学研究科 電気・電子工学専攻 (暗号プロトコル)

医学部
「いやされない傷」を「いやされる傷」に
- 友田 明美 先生
- 医学系研究科 子どもの発達研究センターAge2(エイジ・ツー)企画 (小児発達学、小児精神神経学)

医学部
過酷な環境に生きるものたちから情報を得る
- 石﨑 武志 先生
- 医学部看護学科健康科学領域(呼吸器内科学、慢性呼吸器疾患)

医学部
病院内に潜む危険を察知しその拡大を防ぐ防波堤
- 岩﨑 博道 先生
- 医学部附属病院 感染制御部 (感染症学、血液内科学)

医学部
生活の質を維持する運動機能を守るために
- 宮崎 剛 先生
- 医学部医学科 器官制御医学講座 整形外科学領域(整形外科学、膝関節・肩関節外科)

医学部
被災者と常に向き合い、求められる看護活動を
- 酒井 明子 先生
- 医学部看護学科 成人・老人看護学領域 (災害看護学、急性期看護)

医学部
難病に苦しむ患者さんを救いたい
- 長谷川 稔先生
- 医学部医学科 皮膚科学領域(皮膚科学、膠原病)

医学部
未来の多くの患者さんを救うために
- 小林 基弘先生
- 医学部医学科 腫瘍病理学領域(人体病理学、糖鎖)

医学部
「産むってすばらしい!」と思えるファティリティ・アウェアネス教育
- 上澤 悦子 先生
- 医学部看護学科 母子看護学・助産学領域(母子看護学・助産学、生殖看護)