学びのバトン

ホーム >   >  化学のチカラで安心安全な薬事申請業務を実現

化学のチカラで安心安全な薬事申請業務を実現

山口まりさん

平成21年福井大学大学院工学研究科 博士前期課程 生物応用化学専攻修了 テルモ株式会社富山宮工場 信頼性保証室 山口まりさん

平成21年福井大学大学院工学研究科 博士前期課程 生物応用化学専攻修了/テルモ株式会社富山宮工場 信頼性保証室

山口まりさん

私は医療と化学の分野に興味があり、将来、その方面で仕事ができれば、と福井大学工学部で生物応用化学を学びました。大学では4年次に研究室に配属されますが、実験や研究に携わるのが1年間だけでは物足りず大学院へ。大学院では再生医療に関わる細胞治療の分野で、地元福井で採れるエチゼンクラゲから抽出される成分を応用した体外培養の研究に積極的に取り組みました。福井大学の研究室は少人数制で、じっくり学べたのもメリットでしたね。研究成果を発表する際のプレゼンテーションの仕方など実務的なことも習得できました。学会に参加する機会に恵まれたのもありがたかったですね。最先端の研究発表に触れ、よい刺激となりました。また、在学中は高校生のためのオープンキャンパスの運営にも参加しました。自分と違う目線で、人に物を教えるという経験も、仕事をするようになって大きく役立っています。

卒業後は医薬品・医療機器メーカーのテルモに就職。薬事申請に関する業務を担当しています。当社で開発している医薬品・医療機器といった製品は、世に出す前に厚生労働省への薬事申請が必要となります。私は社内の他部署から提出された実験データをもとに法律で定められた基準をクリアしているかチェックする仕事をしていますが、大学時代に多くの実験を経験したおかげでデータの表示を見るだけで実験内容をスムーズに把握できます。また、薬事申請は法律や省令に基づいた業務のため根拠に基づく思考が重要となりますが、学生時代に先生から実験結果を考察する時は「深堀り」を念頭において臨むことを指導していただいたので、培われた思考力が今の業務では特に発揮されています。配属当初は周りが薬学部出身者で工学部出身は自分一人だったためプレッシャーを感じていましたが、先生にそのことを相談すると「薬学部にはない実験を経験しているのは工学部出身者だからこその強み」と励まされ自信が持てました。頼れる恩師に出会えたことも福井大学で得た大きな財産ですね。福井大学は先生と学生が1対1で話す機会も多く、先生方が学生一人ひとりにきちんと目配りしてくださいました。そんな温かみのある校風も福井大学の魅力だとあらためて感じています。
これからも福井大学での学びを生かし、安全・安心な医薬品・医療機器を世に送り出せるよう、努めていきたいですね。

工学部の創成活動に参加し、自らを高めてほしい。

寺田聡准教授

福井大学大学院工学研究科 生物応用化学専攻 寺田聡准教授

福井の豊かな自然や有為な先人たちが築いた伝統をもとに、福井に新しい産業を興すことをめざして研究に取り組んでいます。絹から得られるセリシンを利用した細胞培養技術の開発や、ラッキョウに含まれるフルクタンを酵素の安定化剤に利用する技術の開発、さらにはクラゲから得られるコラーゲンを細胞培養に応用する研究もしています。山口さんは細胞を培養して数を増やし細胞機能を高めて患者に移植する細胞治療という分野で、細胞を体外で培養する時に用いる足場材の開発を研究しました。新しい課題が見いだされるたびに「ぜひ、私にやらせてください」と意欲的に取り組み必ず成し遂げる責任感の強い学生だったことが印象に残っています。大学では自ら主体的に学ぶことが重要です。取り組むべき課題を見いだし、それに対する解決法を工夫する、そういう能力が求められます。そのために工学部では想像力を育成する「創成教育」に力を入れております。ぜひ創成活動に参加して自らを高めてください。

クラゲコラーゲン上で培養した細胞解析の実験指導。

クラゲコラーゲン上で培養した細胞解析の実験指導。

ページの先頭に戻る
前のページに戻る