2008年8月6日
7月30日(水)、第13回共通教育センター生涯学習市民開放プログラム受講生交歓会・修了式がアカデミーホールで行われました。 教育地域科学部 前田桝夫教授の『食としての植物を考える』と題した講演の後、意見交換を行いました。時間割の工夫や受講科[...]
2008年8月6日
本学総合図書館では、与謝野鉄幹、与謝野晶子、山川登美子ら8人が寄せ書きした扇子が所蔵されています。1900年(明治33年)、鉄幹を講師として開かれた堺市の歌会で書かれたもので、当時作成された8本の扇子のうち唯一現存しているといわれている、大[...]
2008年8月5日
8月1日(金)、いざ目の前で人が倒れた場合に率先して迅速な対応がとれるよう、救急救命講習会(AED講習)が教職員・学生を対象に開催され、約60名が参加しました。 AED(自動体外式除細動器)は、初めての人でも安全かつ簡単に心停止状態に陥った[...]
2008年7月30日
本学では、7月28日(月)、文部科学省研究振興局の磯谷学術研究助成課長をお招きし、「科学研究費補助金の現状と課題」と題し、講演会を開催しました。 研究推進のために「科研費」等の競争的研究経費の獲得が必要不可欠となっている今日、科研費を取り巻[...]
2008年7月29日
平成20年度「専門職大学院等における高度専門職業人養成教育推進プログラム」に採択された取組の概要 取組名 「実践力・改革力を培う長期協働実習の組織化」 取組担当者 松木 健一(大学院教育学研究科教職開発専攻教授) 教育プロジェクトの概要 [...]
2008年7月24日
国立大学法人の財政的基盤である運営費交付金は,骨太方針2006に基づき,毎年△1%の適用を受け削減され続けております。 このような中,本学では,多くの優秀な人材の育成や研究成果の還元により,地域の様々な機能を支えており,近年では,教師力を高[...]
2008年7月17日
7月11日、文京キャンパスにおいて文部科学省大学院教育改革支援プログラム採択事業「学生の個性に応じた総合力を育む大学院教育」の一環として特別講演会を開催しました。 「教育改革とPBL」と題したこの講演会では、多数の教職員が参加し、講師の大阪[...]
2008年7月15日
今や地球環境問題は世界的な最重要課題の一つとなっており、その中でも地球温暖化は深刻化の一途を辿っています。今年7月に開催された北海道洞爺湖サミットでも、地球温暖化対策を含めた環境問題が主要テーマの一つになっており、環境に対する関心と危機感は[...]
2008年7月15日
7月11日,文京キャンパスで福井大学International Education Fairを開催しました。 このFairは,学生や教職員の海外や国際交流に対する意識を高めることを目的に,毎年行っているものですが,今年はより多くの学生・教職[...]
2008年7月14日
福井大学で実施されている工学研究科カリキュラム「創業型実践大学院工学教育による人材育成」プログラムの一環として、産学官連携本部では、教員と学生が地域技術者の協力を得ながら「もの」を試作・製品化し、実市場へのリリースを目指す場としてのインキュ[...]
2008年7月14日
7月9日(水)、松岡キャンパスにおいて、附属病院を出火想定場所とした消防訓練を実施しました。病院を有する医学部では、非常時の自力避難が困難な患者さんが多数おられることが考えられ、日頃から災害時における病院関係者の、迅速かつ的確な対応が求めら[...]