報道の紹介
2022年2月17日
小学生の花粉症、マスク着用習慣化で半減 福井大調査(日経新聞)坂下雅文講師
2022年2月12日
多様な性尊重 30人学ぶ 福井で講座 当事者が思い語る(福井新聞)岡崎玲子講師
2022年2月12日
県科学学術大賞に藤枝教授(福井大)難治性の副鼻腔炎 治療法開発(中日新聞)藤枝重治教授
2022年2月11日
光や音、においに過敏反応 ASDの感覚脳形態に関係 福井大の幅田助教ら研究 診断、治療へ期待(福井新聞)幅田加以瑛助教
2022年2月10日
子宮頸がんワクチン 積極勧奨4月再開 接種 安心できるまで相談を 福井大・黒川准教授(福井新聞)黒川哲司准教授
2022年2月10日
健康のタネ いきいき地域医療 男の歯の意味、女の歯の意味(毎日新聞)井階友貴教授
2022年2月9日
「接種への不安解消して」若狭町が促進動画 専門家や町民出演(中日新聞)岩崎博道教授
2022年2月8日
県版ノーベル賞・藤枝教授(福井大医学部)患者QOL向上貢献 難治性副鼻腔炎の研究 新治療薬開発に意欲(福井新聞)藤枝重治教授
2022年2月8日
藤枝教授(福井大)県版ノーベル賞 難治性の副鼻腔炎 治療法開発 ふるさとの日表彰式(日刊県民福井)藤枝重治教授
2022年2月8日
超人の科学 アルペン 中腰ターン 全身駆動 加速と両立 力と技で(読売新聞)近藤雄一郎講師
2022年2月4日
県版ノーベル賞 藤枝教授(福井大医学部)大賞 難治性副鼻腔炎など 診断基準作成(福井新聞)藤枝重治教授
2022年2月4日
敦賀の観光題材で入賞 地域活性化政策案コンテスト 福井大院のチーム市長に報告(中日新聞)竹本拓治教授
2022年2月4日
活性化へ若者がアイデア 「発光織物イルミ」考案 敦賀の観光 福井大大学院チーム局長賞 市長に報告(日刊県民福井)竹本拓治教授
2022年2月1日
光る織物のイルミ立案 敦賀舞台の政策審査 福井大生が入賞報告(福井新聞)竹本拓治教授
2022年1月28日
福井大デジタル技術 永和システムと連携(福井新聞)上田孝典学長
2022年1月28日
永平寺町・小中検討委答申案 統合必要性指摘へ 議論終結(福井新聞)淵本幸嗣教授
2022年1月28日
赤ふん坊や カラフル 高浜小児童 貯金箱色付け(福井新聞)井階友貴教授
2022年1月28日
多様な性との共生 来月11日イベント 福井のアオッサ(日刊県民福井)岡崎玲子講師
2022年1月26日
AI人材育成へ始動 福井大研究センターがシンポ データ科学教育全学部で(福井新聞)廣瀬勝一教授
2022年1月26日
データ科学・AI教育推進 デジタル社会人材を育成 福井大にセンター、本格運用(日刊県民福井)廣瀬勝一教授
2022年1月26日
AI教育の推進本格化 福井大、研究センター運用(中日新聞)廣瀬勝一教授
2022年1月21日
子宮筋腫の全摘支援ロボで成功 福井大付属病院で県内初 「負担少ない婦人科手術を」(朝日新聞)井上大輔医員
2022年1月21日
グリフィス来福150年 「幸福の足袋」に込めた人類愛(福井新聞)細谷龍平特任教授
2022年1月20日
冬の感染症予防手洗い再徹底を 福井大・岩﨑教授が指摘 アルコール効きにくいウイルスも 「対策積み重ねが重要」(福井新聞)岩崎博道教授
2022年1月19日
コロナはいま 1月 節目の行事 感染対策徹底 成人式、共通テストや卒業式 専門家「若者の感染拡大は未解明」(毎日新聞)酒巻一平教授
2022年1月14日
福井大 岩﨑教授 「ピーク見えない」(福井新聞)岩崎博道教授
2022年1月13日
健康のタネ いきいき地域医療 減らさずに減らす減塩法(毎日新聞)井階友貴教授
2022年1月11日
永平寺町 災害時の「個別避難」 モデル8集落計画策定 各1人支援者確保 課題も(福井新聞)酒井明子教授
2022年1月11日
大野の学校2中7小に再編 議論重ねた末の着地(日刊県民福井)松木健一理事
2022年1月10日
福井大病院・岩﨑教授に聞く 第6波感染力桁違い 対策の方向転換期か(中日新聞)岩崎博道教授
2022年1月9日
パーキンソン病の症状緩和 歩行を助けるストッキング 福井大と繊維2社が開発 年内の商品化を目指す(福井新聞)濱野忠則准教授
2022年1月9日
読めない第6波ピーク コロナ感染全国で急速に拡大 福井大病院の岩﨑教授 引き続き対策徹底訴え(日刊県民福井)岩崎博道教授
2022年1月1日
希望の星飛び立つ 宇宙新時代 福井の挑戦(読売新聞)青柳賢英特命准教授
2021年10月13日
女学生の学び紹介 旧鯖江女子師範学校 県教育博 日誌など展示(福井新聞) 末信一郎理事