北陸新幹線が今年3月に敦賀まで延伸しました。
福井県は県外からの来訪者が増えて、アルバイト求人数も増え、時給も上がっていると報道されています。
また、それ以前から求人倍率は全国で最も高い水準で推移しています。福大生は、どんなアルバイトしてる?いくらもらってる?気になりませんか?
そこで私たちは福大生のアルバイト事情を調査すべく、人気の職種や面白エピソード、目的などアンケートで探ってみました。
● 期間/4月24日~5月12日 ● 対象/福井大学学部生、大学院生 ● 方法/学生広報スタッフが作成したアンケートをXで公開。無記名で実施 ● 回答数/67人
● 学部別回答者数/教育学部6人、医学部1人、工学部42人、国際地域学部12人、その他6人 ● 学年別回答者数/1年生3人、2年生28人、3年生12人、4年生16人、大学院生を含むその他8人
※学年・所属は取材時のものです。

アルバイトをしている福大生の人の割合は85.0%。
全国平均(株式会社マイナビ2023年調査)では68.4%。つまり福大生は全国と比較してアルバイトしている人が多め。

福大生のアルバイト職種TOP3は飲食店、塾・家庭教師、販売。
マイナビの調査と同じような結果でした。大学生が求める(求められる?)職種は、どの地域も変わらないみたいですね。

福大生の平均月給は61,680円でした。
同じくマイナビの調査によると、大学生アルバイトの全国の平均月収は、61,000円。三大都市圏を含む平均よりも高い金額です。福大生は、平均時給でも1、152円で、全国平均(1、070円)を上回っています。調査方法が異なるので直接比較はできませんが、福井県は求人が多いので、高時給のアルバイトを選べるのが理由かも。中には月10万円以上稼いでる人もいます。福大生は高給取り?

多くの人が趣味・交際費が目的みたい!
自分で稼いだお金は好きなことに使いたいですよね。生活費のためにアルバイトをしている人は意外と少ない印象です。自宅生が多いからでしょうか。一人暮らしの学生は、仕送りだけで生活費をまかなっている人が多いのかなあ?

福大生は全国平均と比べるとアルバイトをしている人数も月給も多いことが判明!皆さん、課題や研究で忙しい日々を送りながらも時間を見つけてアルバイトをしているようです。平日のスキマ時間でコツコツと稼ぐ人もいれば、休日を使ってがっつり稼ぐ人も。福大生にアルバイトは必須ですね。
※参考資料:株式会社マイナビ 社長室 HRリサーチ統括部「大学生のアルバイト調査(2023年)」

教えて!みんなのアルバイト 面白エピソード
EPISODE 01|山田 葉月さん 教育学部 学校教育課程4年|ファストフード店でアルバイトをしています。ドライブスルー担当のときに、後部座席にいた愛嬌たっぷりの赤ちゃんに応援してもらって、とても癒されました。帰る時にも笑顔をもらって、元気になりました。
EPISODE 02|石山 小百さん 工学部 物質・生命化学科2年|書店の外商部で教科書販売の短期アルバイトをしました。教材の運搬や各地の学校に行き販売のお手伝いを行うなど、幅広い作業があっておもしろかったです。薄い教材は張り付いて重なりがちで、冊数が足りなくなった時はみんな大慌て。お昼休みには、トラックの荷台に乗ってみんなでランチするのが楽しかったです。
EPISODE 03|竹中 慧汰さん 教育学部 学校教育課程4年|学習塾講師のアルバイトを大学1年から現在まで続けています。小・中学生を対象に個別指導をしています。勉強が苦手であったり、自分から声を出すことが苦手であったりと、多様な子どもたちがいるので、特性に応じて丁寧に対応することを心がけています。
EPISODE 04|北嶋 涼夏さん 国際地域学部 国際地域学科4年|ケーキ屋さんでアルバイトをしています。以前、俳人でエッセイストの夏井いつきさんが来店されたことがあり、その日入ったスタッフと一緒に写真を撮っていただきました。
EPISODE 05|A.Mさん|プロバスケットボールチームの会場設営や試合運営など単発のアルバイトです。友達の紹介で、都合が合う時に参加でき、1日でがっつり稼げます。担当にもよりますが、試合をタダで見られるのでバスケ好きの方にはおすすめ。
EPISODE 06|和田 万里奈さん 工学部 建築・都市環境工学科4年|春休みを利用しての短期アルバイト。阪急百貨店の催事受付をしました。バックヤードにはスタッフ専用の食堂やエスカレーターがあり、広すぎて迷子になってしまいました。
ここがPOINT|他にも、お遍路巡り代行、山小屋のアルバイト、夏休み1ヶ月間のリゾートバイトをしたという方もいました。
Ending|福井大学では多くの学生がいろんなアルバイトに励んでいることが分かりました。学業あり、サークル活動ありと忙しいながらしっかり稼いでいるみなさんを尊敬します。私ももっとアルバイトをしておけばよかったな(泣)。アルバイトで得た経験は、就職活動や社会人になってからも必ず役に立つと思います。新たにアルバイトを始める方も、すでにアルバイトをしている方も、自分に合った働き方を見つけてくれると嬉しいです。アルバイトを通じて、学生生活をより豊かにしてみてはいかがでしょうか?